Cybozu Meetup #2 SRE に行ってきました #CybozuMeetup

Cybozu Meetup #2 SRE に行ってきました

cybozu.connpass.com

どうしても話を聞きたかったのでブログ枠で申し込みました。

オフィス見学

ここがさいぼうずちほーか(旬がすぎる前に言っておきたかった)

ガラス張りの会議室

  • 開かれた感じを出すためにガラス張り
  • GMOグループもそうだったなあ、と
    • 実際に使っていた身としての感想は、見た目は良いのだけど落ち着かないという評判でしたが……

書籍コーナー

  • 書籍管理システムはサイボウズらしくkintoneで作られていました
    • ゆっく……もといSofTalkでの読み上げ機能も付いてました
  • 技術書だけでなく、息抜き用のコミックもあり
  • ボドゲの棚があったので聞いてみたら、ボドゲ部があるそうです
  • ぱっと見でカルカソンヌ、インカの黄金、ラーが置いてました。別の場所に他にもたくさん置いてあるということなので、ボドゲ好きにはたまらない?

執務コーナー

  • アジャイルでよく使われているカンバン(ホワイトボードに付箋を貼っている)がたくさん見えました
  • 基本的にはオープンな感じのレイアウトを心がけているそうですが、SRE部門だけ個人情報を扱うことが多い関係上、透明でない壁で区切られているそうです

トーク『SRE なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?』by @ymmt2005

  • タイトルの元ネタがどう見ても今期アニメ化されたラノベのオマージュだったのに誰もツッコミが入らなかったよ……
    • 分かる人だけニヤリとしてください、とのこと

SREのフレンズについて

  • (一般企業から見れば)スキルの高いフレンズばかりでさすがサイボウズ感がありました

物理の問題点あれこれ

  • Ubuntuを使っているのはすごーいと思いました。

オンコール当番制度について

  • 私も前職では当番制度のある仕事をしていましたが、SREで講演する企業はきちんと担当者にバッファを持たせていてうらやましい限り
  • 懇親会のときに「前職では昼間は普通に出勤してそのまま定時以降は当番(一人)でした」とか言ったら驚かれましたが、そりゃそうだ
  • しかしホスティングだともっと少数精鋭で回している会社も知っていますし、ビジネスモデルの差か……

社内支給PCについて

  • 私が今まで働いていた企業で一番支給PCのスペックが高かったのは、2010年頃に働いていた会社がhpのZ Workstationでメモリガン積み、GPUQuadro、HDD(まだSSDは普及してませんでした)はRAID1ミラーリング、を支給されたところでしたが、業務内容が業務内容だけに……
  • それを考えると、SRE(運用)という業務で支給されるのはハイスペックなので、利益を出している企業はさすがだなー、と

懇親会

質問したり他の人の話を聞いたりして印象に残っているのだけ

  • DevOpsとSREの違いは?

    • 以前から疑問に思っていたので聞いてみました
    • 開発エンジニアから言い出したのがDevOpsである、運用エンジニアから言い出したのがSRE、と思ってますが、 @ymmt2005 さん的にもそういう見解
    • DevOpsとか開発しかコードを書いてないような言い方だけど、運用もコード書いてるよ! とのこと
    • SREと言っている会社だとそうでしょうけど、大半の運用エンジニアってコード書けないんですよ……
  • SREって言っている会社は今のところ自社サービスをやっている企業ばかりだけど、受託運用でSREできるの?

    • 面白いテーマだから考えてみたいとおっしゃっていました
    • 今のところDevOpsにしろSREにしろ、選ばれし者(自社サービスをやっている企業)のための仕組み、という印象がありますからね
    • そう考えてみると前職のホスティングは自社サービスほどの自由性はないけど受託よりは自由性があったな、と辞めてから見えてくるものはあります